生年月日データベース

池山隆寛いけやまたかひろ

プロ野球選手[日本]

1965年 12月17日 生 (満59歳)

池山隆寛 - ウィキペディアより引用

池山 隆寛(いけやま たかひろ、1965年12月17日 - )は、兵庫県尼崎市出身の元プロ野球選手(内野手、右投右打)、コーチ、野球解説者、野球評論家、タレント。
フルスイングを信条としており、その豪快なスイングから「ブンブン丸」の愛称で親しまれる。
そのバッティングスタイルから現役時代は、三振が多かったものの、1988年から5年連続で30本塁打を達成するなど、ヤクルトスワローズ一筋で19年間にわたり活躍したフランチャイズ・プレイヤーであった。
経歴= プロ入りまで= 兵庫県尼崎市出身。
市立尼崎高校では三塁手、三番打者として1983年夏の甲子園に出場。
2回戦(初戦)では、延長10回の熱戦で加茂川重治投手のいた茨城東高に勝って3回戦に進むが、エースとして山田武史を擁する久留米商に9回逆転サヨナラ負けを喫する。
1983年度のNPBドラフト会議ではヤクルトスワローズ、近鉄バファローズ、読売ジャイアンツ(巨人)の3球団から2位指名を受け、抽選の結果ヤクルトが池山の指名権を獲得、池山はヤクルトに入団した。
背番号は36。
現役時代= 1985年に一軍に定着し、三塁手、遊撃手として19試合に先発出場。
1987年には、前年までレギュラー遊撃手だった水谷新太郎がシーズン全休となったため、桜井伸一とのポジション争いを制して開幕から遊撃手、八番打者として起用される。
同年は初めて規定打席(29位、打率.250)にも到達した。
1988年は水谷が復帰したが定位置を守り、6 ……

池山隆寛さんが誕生してから、59年と150日が経過しました。(21700日)

推定関連画像