生年月日データベース

南條範夫なんじょうのりお

作家[日本]

1908年 11月14日

2004年 10月30日 死去肺炎享年97歳

南條 範夫(なんじょう のりお、1908年11月14日 - 2004年10月30日)は、日本の小説家・経済学者。
本名:古賀 英正。
「條」は旧字のため南条範夫とも表記される。
残酷ものと呼ばれる独特の作品や剣豪小説をはじめ、幅広い歴史小説、時代小説で知られる。
東京市出身。
経歴= 東京銀座の南紺屋町に、代々の医師の家に生まれる。
8歳から中国・青島の小中学校を出て、山口高等学校から1930年東京帝国大学法学部卒業、1933年同経済学部卒業、助手となる。
1936年満鉄調査部東京支社に入り、1937年宮崎正義が率いる日満財政研究会に、法学部助手だった戒能通孝らとともに参加。
軍による東亜支配を経済的に支える統制経済計画の策定に深く関与する。
1940年東亜経済懇談会参事、中央大学経済学部講師、1941年日本出版文化協会海外課長、ついで企画課長、1943年上海で法幣の価値維持工作に従事、1944年三井本社研究室次長、敗戦後1946年日本経済再建委員会常務理事、1949年國學院大學政経学部教授。
1951年都市不燃化同盟常務理事。
1952年から立正大学教授。
1956年首都圏整備委員会専門委員。
大学では、金融論、銀行論、貨幣論の講座を担当していた。
作家活動= 中学時代までは父から小説を読むことを禁じられていたが、高校に入って読むようになり、大学以降でもまた小説への興味は小さくなった。
日本経済再建協会の雑誌『経済再建』に随筆を書いていたのが好評だったため、1950年に『週 ……

南條範夫さんが誕生してから、116年と7日が経過しました。(42376日)
亡くなってから、20年と22日が経ちました。(7327日)
35049日間 生きました。

推定関連画像