生年月日データベース

大隈重信おおくましげのぶ

佐賀藩士政治家内閣総理大臣、早稲田大学 創設者、侯爵[日本]

(天保9年2月16日生)

1838年 3月11日

1922年 1月10日 死去前立腺がん享年85歳
大隈重信の名言
諸君は必ず失敗する。成功があるかもしれませぬけど、成功より失敗が多い。失敗に落胆しなさるな。失敗に打ち勝たねばならぬ。
大隈重信 - ウィキペディアより引用

大隈 重信(おおくま しげのぶ、1838年3月11日〈天保9年2月16日〉- 1922年〈大正11年〉1月10日)は、日本の政治家・教育者。
位階勲等爵位は従一位大勲位侯爵。
菅原姓。
参議、大蔵卿、内閣総理大臣(第8・17代)、外務大臣(第3・4・10・13・28代)、農商務大臣(第11代)内務大臣(第30・32代)、枢密顧問官、貴族院議員。
報知新聞経営者(社主)。
聖路加国際病院設立評議会会長。
同志社大学社友。
通貨・円の制定、日本初の鉄道敷設、政党内閣制を基軸にした即時国会開設を主張するなど議会制推進。
早稲田大学を創設しまたのちに早稲田大学高等学院、早稲田実業学校などもでてきた。
官学に匹敵する高等教育機関を育成するために力を注いだ。
また、日本における女子高等教育の開拓者の1人であり、成瀬仁蔵と共に日本女子大学を創設。
立教大学の発展にも携わった。
略歴= 幕末佐賀藩の上士の家に生まれて志士として活躍し、明治維新期に外交などで手腕をふるったことで中央政府の首脳となり、参議兼大蔵卿を勤めるなど明治政府の最高首脳の一人にのぼり、明治初期の外交・財政・経済に大きな影響を及ぼした。
明治十四年の政変で失脚後も立憲改進党や憲政党などの政党に関与しつつも、たびたび大臣の要職を勤めた。
明治31年(1898年)には内閣総理大臣として内閣を組織したが短期間で崩壊し、その後は演説活動やマスメディアに意見を発表することで国民への影響力を保 ……

大隈重信さんが誕生してから、186年と254日が経過しました。(68191日)
亡くなってから、102年と315日が経ちました。(37571日)
30620日間 生きました。

推定関連画像