福沢諭吉ふくざわゆきち
中津藩士、幕臣、教育者、慶應義塾 創設者[日本]
(天保5年12月12日生)
1835年 1月10日 生
1901年 12月3日 死去脳出血享年67歳
福澤 諭吉(ふくざわ ゆきち、
新字体: 福沢 諭吉、旧字体:福澤 諭吉、天保5年12月12日〈1835年1月10日〉- 明治34年〈1901年2月3日〉)は、幕末から明治期の日本の啓蒙思想家、教育家。
慶應義塾の創設者。
諱は範(はん)。
字は子囲(しい)。
揮毫の落款印は「明治卅弐年後之福翁」。
雅号は、三十一谷人(さんじゅういっこくじん)。
もともと苗字は「ふくさわ」と発音していたが、明治維新以後は「ふくざわ」と発音するようになった。
なお「中村諭吉」と名乗っていた時期がある。
概説=
慶應義塾(旧蘭学塾、現在の慶應義塾大学)の他にも、商法講習所(現在の一橋大学)、神戸商業講習所(現在の兵庫県立神戸商業高等学校)、伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所)、土筆ヶ岡養生園(現在の東京大学医科学研究所附属病院)の創設にも尽力した。
新聞『時事新報』の創刊者でもある。
ほかに東京学士会院(現在の日本学士院)初代会長も務めた。
さらに、この業績を基に「明治六大教育家」として列される。
昭和59年(1984年)11月1日発行分から日本銀行券一万円紙幣(D号券、E号券)表面の肖像に採用された。
平成16年(2004年)に二千円紙幣以外の紙幣が刷新された時に唯一肖像が引き継がれたが、令和6年(2024年)7月3日発行の新紙幣からは渋沢栄一となった。
経歴=
出生から中津帰藩、長崎遊学=
生誕の地と中津藩蔵屋敷跡の記念碑(大阪府大阪市福島区福島 ……
福沢諭吉さんが誕生してから、189年と296日が経過しました。(69328日)
亡くなってから、122年と334日が経ちました。(44895日)
24433日間 生きました。