吉川英治よしかわえいじ
作家[日本]
1892年 8月11日 生
1962年 9月7日 死去享年71歳
吉川 英治(よしかわ えいじ、1892年〈明治25年〉8月11日 - 1962年〈昭和37年〉9月7日)は、日本の小説家。
本名:吉川 英次(よしかわ ひでつぐ)。
現在の神奈川県横浜市中区出身。
文化功労者、文化勲章受章者。
位階・勲等は従三位・勲一等。
様々な職についたのち作家活動に入り、『鳴門秘帖』などで人気作家となる。
1935年(昭和10年)より連載が始まった『宮本武蔵』は多くの読者を獲得し、大衆小説の代表的な作品となった。
戦後は『新・平家物語』、『私本太平記』などの大作を執筆。
幅広い読者層に親しまれ「国民文学作家」と呼ばれた。
宝塚市千種の地名の名付け親。
経歴=
生い立ち=
1892年(明治25年)8月11日(戸籍面は13日)、神奈川県久良岐郡中村根岸(現在の横浜市中区山元町2丁目18番地付近)に、旧小田原藩士・吉川直広、イクの次男として生まれた。
自筆年譜によると出生地は中村根岸となっている。
父・直広は県庁勤務の後小田原に戻り、箱根山麓で牧畜業を営みさらに横浜へ移って牧場を拓く。
イクとは再婚で、先妻との間に兄正広がいた。
英治が生まれた当時、直広は牧場経営に失敗し、寺子屋のような塾を開いていた。
その後、貿易の仲買人のようなことを始め、高瀬理三郎に見出されて横浜桟橋合資会社を設立。
一時期安定するが、直広が高瀬と対立し、裁判を起こし敗訴すると刑務所に入れられ、出所後は生活が荒れ、家運が急激に衰えていく。
……
吉川英治さんが誕生してから、132年と103日が経過しました。(48316日)
亡くなってから、62年と77日が経ちました。(22723日)
25593日間 生きました。