丹羽文雄にわふみお
作家[日本]
1904年 11月22日 生
2005年 4月20日 死去肺炎享年102歳
丹羽 文雄(にわ ふみお、1904年〈明治37年〉11月22日 - 2005年〈平成17年〉4月20日)は、日本の小説家。
日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。
位階は従三位。
三重県出身。
複雑な生い立ちに立脚した私小説風作品や宗教的作品、マダム物をはじめとする風俗小説、戦争物などを独自のリアリズムで旺盛に執筆し、多数の読者と高い評価を得た。
昭和を代表する作家の一人である。
また、文壇の大御所的存在であり、各種文学賞の選考委員や、日本文芸家協会会長・理事長などを歴任したほか、「文学者」を主宰して後進の育成にも尽力した。
中村光夫と風俗小説論争を展開したことでも知られる。
略歴=
三重県四日市市北浜田にある浄土真宗専修寺高田派の崇顕寺(現存する。
浜田保育園も併設)で住職を務める父・教開の長男として生まれた。
母・こうは、文雄が4歳のときに旅役者の後を追って出奔した。
この母への思慕と追憶が、文雄の作品世界には投影されている。
母の出奔は、婿養子に来た父が、母の母つまり祖母と男女関係を結んでいたからである。
丹羽はのち『菩提樹』にこのことを書き、『ひとわれを非情の作家と呼ぶ』でより平明に説明している。
この原体験が、丹羽をして人間の業を見つめる作家となし、その救いを浄土真宗に求める結果となった。
三重県立富田中学校(三重県立四日市高等学校の前身校の1つ)を経て、第一早稲田高等学院に入学。
本来 ……
丹羽文雄さんが誕生してから、120年と0日が経過しました。(43830日)
亡くなってから、19年と216日が経ちました。(7156日)
36674日間 生きました。