生年月日データベース

瀬戸内寂聴せとうちじゃくちょう

作家[日本]

1922年 5月15日

2021年 11月9日 死去享年100歳
瀬戸内寂聴 - ウィキペディアより引用

瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう、1922年〈大正11年〉5月15日 - 2021年〈令和3年〉11月9日)は、日本の小説家、天台宗の尼僧。
位階は従三位。
俗名:晴美(はるみ)。
僧位は権大僧正。
1997年文化功労者、2006年文化勲章。
天台寺名誉住職、徳島市名誉市民、京都市名誉市民、二戸市名誉市民。
天台寺住職、比叡山延暦寺禅光坊住職、敦賀女子短期大学学長を務めた。
作家としての代表作は、『夏の終り』『花に問え』『場所』など多数。
1988年以降は『源氏物語』に関連する著作が多く、新潮同人雑誌賞を皮切りに、女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞などを受賞した。
大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生きた作家である。
経歴= 徳島県徳島市塀裏町(現・幸町)の仏壇店(瀬戸内商店)を営む三谷豊吉・コハルの次女、三谷晴美として生まれる。
体が弱く、本を読むのが好きな子供だった。
後に父が従祖母・瀬戸内いとと養子縁組したため、晴美も徳島高等女学校時代に三谷から瀬戸内姓に改姓。
東京女子大学在学中の1942年に20歳で酒井悌(1913-1992 徳島市生、のち国立国会図書館副館長)と見合いして婚約。
1943年2月に結婚し、10月に夫の任地北京に渡る。
1944年8月1日、女の子を出産。
1945年6月夫が召集、8月終戦と共に帰宅。
1946年、8月に一家3人で徳島に引き揚げ、夫の教え子の文学青年と不倫、夫に打ち明ける(晴美25歳 夫34歳 相手21歳)。
青年との関係を清算する ……

瀬戸内寂聴さんが誕生してから、102年と190日が経過しました。(37446日)
亡くなってから、3年と12日が経ちました。(1108日)
36338日間 生きました。

推定関連画像