生年月日データベース

岡本かの子おかもとかのこ

作家[日本]

1889年 3月1日

1939年 2月18日 死去享年51歳
岡本かの子 - ウィキペディアより引用

岡本 かの子(おかもと かのこ、本名:岡本 カノ、旧姓:大貫(おおぬき)、1889年〈明治22年〉3月1日 - 1939年〈昭和14年〉2月18日)は、日本の大正・昭和期の小説家、歌人、仏教研究家。
東京府東京市赤坂区青山南町(現東京都港区青山)生まれ。
跡見女学校卒業。
漫画家岡本一平と結婚し、芸術家岡本太郎を生んだ。
若年期は歌人として活動しており、その後は仏教研究家として知られた。
小説家として実質的にデビューしたのは晩年であったが、生前の精力的な執筆活動から、死後多くの遺作が発表された。
耽美妖艶の作風を特徴とする。
私生活では、夫一平と「奇妙な夫婦生活」を送ったことで知られる。
経歴= 幼少期= 代々幕府や諸藩の御用達を業としていた豪商の大貫家の別邸で誕生。
大貫家は、神奈川県橘樹郡高津村(現川崎市高津区)二子に居を構える大地主であった。
腺病質のため父母と別居し二子の本宅で養育母に育てられるが、この病気は晩年まで続いた。
養育母から源氏物語などの手ほどきを受け、同村にあった村塾で漢文を習い、尋常小学校では短歌を詠んだ。
歌人として活動= 16歳の頃、「女子文壇」や「読売新聞文芸欄」などに投稿し始める。
この頃谷崎潤一郎と親交のあった兄・大貫晶川の文学活動がはじまり、谷崎ら文人が大貫家に出入りするようになり影響を受けるが、谷崎は終生かの子を評価しなかった。
17歳の頃、与謝野晶子を訪ね「新詩社」の同 ……

岡本かの子さんが誕生してから、135年と264日が経過しました。(49573日)
亡くなってから、85年と277日が経ちました。(31323日)
18250日間 生きました。

推定関連画像