尾崎一雄おざきかずお
作家[日本]
1899年 12月25日 生
1983年 3月31日 死去享年85歳
尾崎 一雄(おざき かずお、1899年(明治32年)12月25日 - 1983年(昭和58年)3月31日)は、日本の小説家。
三重県生まれ。
早稲田大学文学部国文科卒。
志賀直哉に師事。
生活苦の中で執筆し、短編集『暢気眼鏡』で芥川賞受賞。
その後大病を患い、療養生活の中で自然や生き物への観察眼を深め、身近に迫る死を見つめた心境小説を発表して高い評価を受けた。
昭和期の代表的な私小説作家であり、『虫のいろいろ』や『美しい墓地からの眺め』などの作品は、作者のみならず心境小説の代表的作品として知られている。
日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。
来歴・人物=
実家は祖父の代まで神奈川県小田原市北東部の宗我神社の神官を務めた一族だが、父・尾崎八束(1872-1920)は東京帝国大学文学部史学科卒、神宮皇學館講師をしており、三重県宇治山田町(現・伊勢市)で生まれる。
16歳で志賀直哉『大津順吉』を読んで感動し、作家を一生の仕事にしようと決心する。
神奈川県立小田原中学校(現:神奈川県立小田原高等学校)、早稲田高等学院を経て、早稲田大学文学部国文科卒業。
政治家河野一郎とは早稲田大学も含め同級生であった。
学生時代に肺病を患ったことから、憧れの志賀直哉に一刻も早く会いたいという気持ちになり、志賀の親戚という同級生に紹介を頼み、志賀に師事する。
山口剛や窪田空穂の影響を受けた。
早稲田時代から古本収集をしており、多くの文 ……
尾崎一雄さんが誕生してから、124年と344日が経過しました。(45635日)
亡くなってから、41年と249日が経ちました。(15224日)
30411日間 生きました。