坂田栄男さかたえいお
囲碁棋士[日本]
1920年 2月15日 生
2010年 10月22日 死去享年91歳
二十三世本因坊栄寿(にじゅうさんせいほんいんぼう えいじゅ 1920年(大正9年)2月15日 - 2010年(平成22年)10月22日)本名:坂田 栄男(さかた えいお)は、囲碁棋士。
東京都出身、日本棋院所属、増淵辰子八段門下、九段。
本因坊戦で7連覇他、選手権制初の名人・本因坊、7タイトル制覇、タイトル獲得64回など数々の記録を持つ、呉清源と並び称される昭和最強棋士の一人。
切れ味の鋭いシノギを特徴として「シノギの坂田」「カミソリ坂田」の異名を持ち、数々の妙手、鬼手と呼ばれる手を残している。
また棋風の柔軟性から「なまくら坂田」というあだ名もあった。
また布石での三々を多用した。
日本棋院理事長を1978年から1986年まで務めた後、1988年7月より日本棋院顧問。
2000年2月15日に現役を引退。
2009年より日本棋院名誉顧問。
推定関連画像
坂田栄男さんが誕生してから、103年と102日が経過しました。(37723日)
亡くなってから、12年と218日が経ちました。(4601日)
33122日間 生きました。