呉清源ごせいげん
囲碁棋士[中国→日本]
1914年 6月12日 生
2014年 11月30日 死去老衰享年101歳
呉 清源(ご せいげん、ウ・チンユエン、1914年6月12日 - 2014年11月30日)は、囲碁の棋士。
中国福建省出身、日本棋院瀬越憲作名誉九段門下。
本名は呉 泉(ご せん、帰化後は くれ いずみ)、清源は字。
一時日本棋院を離れて読売新聞嘱託となるが、後に復帰。
日本棋院名誉客員棋士。
木谷實とともに「新布石」の創始者としても知られる。
門下に林海峰、芮廼偉。
新布石以外にも数々の新手法を生み出したこと、十番碁における圧倒的な成績から「昭和の棋聖」と呼ばれる。
経歴=
来日まで=
父呉毅(炎曾)の三男として福州に生まれる。
先祖は代々官職について「書香一門」とも呼ばれていたが、呉毅は福建高等学堂卒業後の1913-14年頃に日本に留学し、呉清源誕生後に北京に移る。
留学中に囲碁に興味を持ち、方円社に通うなどして初段に二子ほどの腕前となり、帰国時には多くの棋書を持ち帰っていた。
北京では義父張元奇のつてで平政院に勤めた。
4歳のときにヘルニアに罹り、治りきらないままとなる。
5歳から父に四書五経を学ばせられる。
7歳のとき囲碁を教えられ、父が日本に留学した時に持ち帰ったり、取り寄せたりした棋書(『囲棋新報』合本、『敲玉余韵』(本因坊秀策の棋譜集)、御城碁の棋譜など)により学ぶ。
数年で周りには対等に相手ができるものがいなくなり、神童と呼ばれた。
1923年に父に連れられて、北京の碁会所「海豊軒」で当時の中国の一流棋士 ……
呉清源さんが誕生してから、110年と162日が経過しました。(40340日)
亡くなってから、9年と357日が経ちました。(3644日)
36696日間 生きました。