生年月日データベース

三条実美さんじょうさねとみ

公卿、政治家、兼任内閣総理大臣、公爵[日本]

(天保8年2月7日生)

1837年 3月13日

1891年 2月18日 死去享年55歳
三条実美 - ウィキペディアより引用

三条 実美(さんじょう さねとみ、旧字体:三條 實美、1837年3月13日〈天保8年2月7日〉- 1891年〈明治24年〉2月18日)は、日本の公卿、政治家。
三条家31代。
位階勲等爵位は、正一位大勲位公爵。
号は梨堂(りどう)。
変名は梨木 誠斉(なしき せいさい、旧字体:梨木 誠󠄁齊)。
幕末には尊王攘夷・討幕派の中心的な人物であり、明治維新後は元勲の一人として右大臣、太政大臣、内大臣、貴族院議員などを歴任した。
内閣発足以後の内閣総理大臣臨時代理も兼任している。
生涯= 生い立ち= 天保8年(1837年)、公卿三条実万の四男として生まれる。
幼名は福麿。
正室山内紀子の子であったが、四男であったため、三条家庶流である花園公総の養子となる予定であった。
幼い頃から聡明であると知られ、また福麿の教育係であった儒者富田織部の影響で、尊皇意識が高かった。
安政元年(1854年)2月、次兄で三条家の嗣子であった三条公睦が早世した。
公睦には嫡子公恭がおり、本来であれば公恭が継ぐはずであったが、富田織部の強い推挙によって、4月に嗣子となった。
8月には元服し、実美と名乗った。
「美」の字を使った名乗りは本来「よし」や「はる」と読むが、実万はこれを忌み、儒者池内大学の勧めにより「実美」は「さねとみ」と読むこととなった。
またこの際に公恭を養子として迎えている。
実万は攘夷達成のため、戊午の密勅発出の立役者となったことで、幕府に ……

三条実美さんが誕生してから、187年と274日が経過しました。(68576日)
亡くなってから、133年と298日が経ちました。(48876日)
19700日間 生きました。

推定関連画像