生年月日データベース

奈良原繁ならはらしげる

薩摩藩士政治家実業家、男爵[日本]

(天保5年5月23日生)

1834年 6月29日

1918年 8月13日 死去享年85歳
奈良原繁 - ウィキペディアより引用

奈良原 繁(ならはら しげる、天保5年5月23日〈1834年6月29日〉- 大正7年〈1918年〉8月13日)は、日本の武士(薩摩藩士)、官僚、政治家。
静岡県令、沖縄県知事(第4代)、貴族院議員、元老院議官、錦鶏間祗候、日本鉄道会社(のち甲武鉄道会社、両毛鉄道会社、水戸鉄道社長兼任)の社長など。
男爵。
来歴= 幕末= 薩摩藩出身。
諱は混。
幼名は三次。
通称喜八郎。
名乗りは幸五郎だが、明治7年(1874年)の島津家家令となったあたりから繁と改める。
兄・喜左衛門は、熱心な薬丸自顕流の門弟であるが、繁は鎗の使い手として知られた。
幼少年期の頃の自宅には西郷隆盛、松方正義、大山巌が出入りし、日々互いに文武を練磨する関係であった。
文久2年(1862年)の島津久光の率兵上京に従い、寺田屋騒動では鎮撫使の一人として活躍。
その年の生麦事件では、リチャードソンに斬りつけたのは、兄の喜左衛門ではなく、弟の繁であると子孫から異議が申したてられている。
翌年の八月十八日の政変では、高崎正風らと暗躍し、京から長州藩追放に成功している。
薩英戦争には、兄の喜左衛門が加わっているが、弟の繁は加わっていない。
維新から沖縄県知事就任まで= 西郷隆盛らの討幕路線に反対していたため、明治2年(1869年)2月に戊辰戦争より帰国した下級藩士たちより起った藩政改革のため、側役まで出世した藩政から退けられる。
明治4年(1871年)12月、沖縄特使として鹿児島 ……

奈良原繁さんが誕生してから、190年と144日が経過しました。(69542日)
亡くなってから、106年と100日が経ちました。(38817日)
30725日間 生きました。