生年月日データベース

松方正義まつかたまさよし

薩摩藩士政治家内閣総理大臣、公爵[日本]

(天保6年2月25日生)

1835年 3月23日

1924年 7月2日 死去呼吸不全享年90歳
松方正義 - ウィキペディアより引用

松方 正義(まつかた まさよし、天保6年2月25日〈1835年3月23日〉- 大正13年〈1924年〉7月2日)は、日本の政治家、財政家。
位階・勲等・爵位は従一位大勲位公爵。
幼名は金次郎。
通称は助左衛門。
号は海東。
明治期の日本において内閣総理大臣を2度(第4・6代)務めるとともに、大蔵卿(第6代)、大蔵大臣(初・第3・5・8代)を長期間務めて日本銀行を設立したり、金本位制を確立するなど、財政通として財政面で業績を残した。
また、晩年は元老、内大臣として政局に関与し影響力を行使した。
独逸学協会名誉会員。
第2代日本赤十字社社長。
経歴= 生い立ち= 薩摩国鹿児島郡鹿児島近在荒田村(現在の鹿児島県鹿児島市下荒田一丁目) に松方正恭、袈裟子の四男として生まれる。
父・正恭は、谷山郷士・松田為雅の次男で鹿児島城下士の松方左衛門に養子に入った人物で、大島と鹿児島の貿易によって財を為した。
しかし、松方が10歳の頃、叔父の田中清造に貸した金が返ってこなかったことで父は生活苦に陥り、幼い松方は貧困の中で育った。
さらに、10歳の時に母を、13歳の時に父を亡くした。
弘化4年(1847年)、藩士の子弟が通う藩校「造士館」に入る。
この時期に朱子学や水戸学などの学問を通じて尊皇思想を育んだ。
嘉永3年(1850年)、16歳のとき、御勘定所出物問合方へ出仕し、扶持米4石を得る。
この後、大番頭座書役となり、7年間勤めたが、この間幾度か藩主に拝謁す ……

松方正義さんが誕生してから、189年と197日が経過しました。(69229日)
亡くなってから、100年と96日が経ちました。(36621日)
32608日間 生きました。

推定関連画像