田中光顕たなかみつあき
土佐藩士、政治家、伯爵[日本]
(天保14年閏9月25日生)
1843年 11月16日 生
1939年 3月28日 死去享年97歳
田中 光顕(たなか みつあき、1843年11月16日〈天保14年閏9月25日〉 - 1939年〈昭和14年〉3月28日)は、日本の政治家。
栄典は従一位勲一等伯爵。
初名は浜田辰弥。
通称を顕助、号は青山。
生涯=
幕末=
天保14年(1843年)閏9月25日、土佐藩の家老深尾家々臣である浜田金治と金沢正敏の娘である献の長男として、土佐国高岡郡佐川村(現・高知県高岡郡佐川町)に生まれた。
土佐藩士武市半平太の尊王攘夷運動に傾倒してその道場に通い、土佐勤王党に参加した。
叔父の那須信吾は吉田東洋暗殺の実行犯だが、光顕も関与した疑いもある。
しかし文久3年(1863年)、同党が八月十八日の政変を契機として弾圧されるや謹慎処分となり、翌元治元年(1864年)には同志を集めて脱藩。
のち高杉晋作の弟子となって長州藩を頼る。
第一次長州征伐後に大坂城占領を企図したが、新撰組に摘発されたぜんざい屋事件を起こして大和十津川へ逃れる。
薩長同盟の成立に貢献して、薩摩藩の黒田清隆が長州を訪ねた際に同行した。
第二次長州征伐時では長州藩の軍艦丙寅丸に乗船して幕府軍と戦った。
後に帰藩し中岡慎太郎の陸援隊に幹部として参加。
慶応3年(1867年)、中岡が坂本龍馬と共に暗殺(近江屋事件)されると、その現場に駆けつけて重傷の中岡から経緯を聞く。
中岡の死後は副隊長として同隊を率い、鳥羽・伏見の戦い時では高野山を占領して紀州藩を威嚇(高野山挙兵)、戊辰戦争で活躍した ……
田中光顕さんが誕生してから、181年と5日が経過しました。(66115日)
亡くなってから、85年と239日が経ちました。(31285日)
34830日間 生きました。