生年月日データベース

鈴木貫太郎すずきかんたろう

政治家海軍大将、男爵、内閣総理大臣[日本]

(慶応3年12月24日生)

1868年 1月18日

1948年 4月17日 死去享年81歳
鈴木貫太郎 - ウィキペディアより引用

鈴木 貫太郎(すずき かんたろう、1868年1月18日〈慶応3年12月24日〉- 1948年〈昭和23年〉4月17日)は、日本の海軍軍人、政治家。
最終階級は海軍大将。
栄典は従一位勲一等功三級男爵。
海軍士官として海軍次官、連合艦隊司令長官、海軍軍令部長(第8代)などの顕職を歴任した。
予備役編入後に侍従長に就任。
さらに枢密顧問官も兼任した。
枢密院副議長(第14代)、枢密院議長(第20・22代)を務めたあと、小磯國昭の後任として内閣総理大臣(第42代)に就任した。
一時、外務大臣(第70代)、大東亜大臣(第3代)も兼任した。
陸軍の反対を押し切ってポツダム宣言を受諾し、第二次世界大戦を終戦へと導いた。
また江戸時代生まれの最後の内閣総理大臣である。
生涯= 生い立ちから海軍時代= 海軍大将時代の鈴木貫太郎(1923年ごろ) 1868年1月18日(慶応3年12月24日)、和泉国大鳥郡伏尾新田(現在の大阪府堺市中区伏尾で、当時は下総関宿藩の飛地)に関宿藩士で代官の鈴木由哲と妻・きよの長男として生まれる。
1871年(明治4年)に本籍地である千葉県東葛飾郡関宿町(現・野田市)に居を移す。
1877年(明治10年)、群馬県前橋市に転居し、厩橋学校、前橋中学、攻玉社を経て、1884年(明治17年)に海軍兵学校に入校(14期)。
1895年(明治28年)、日清戦争に従軍。
第三水雷艇隊所属の第五号型水雷艇第6号艇艇長として威海衛の戦いに参加し、発射管の不備もあって夜襲では魚雷の発射に ……

鈴木貫太郎さんが誕生してから、156年と261日が経過しました。(57240日)
亡くなってから、76年と172日が経ちました。(27931日)
29309日間 生きました。

推定関連画像