生年月日データベース

加藤寛治かとうかんじ

海軍大将[日本]

(明治3年10月2日生)

1870年 10月26日

1939年 4月9日 死去享年70歳
加藤寛治 - ウィキペディアより引用

加藤 寛治(かとう ひろはる/かんじ、1870年10月26日(明治3年10月2日) - 1939年(昭和14年)2月9日)は、明治、大正、昭和期の日本の海軍軍人、海軍大将。
福井県福井市出身。
元福井藩士、海軍大尉・加藤直方の長男。
息子・孝治は陸軍大将・武藤信義の養子。
略歴= 攻玉社を経て、1891年(明治24年)に海軍兵学校18期首席卒業。
砲術練習所学生、戦艦「富士」回航委員(英国出張)・分隊長、通報艦「龍田」航海長などの役目を果して、ロシア駐在となった。
この時、同地にいた広瀬武夫と親しくしていた。
海軍部内切ってのロシア通と呼ばれる存在であった。
1904年(明治37年)3月、戦艦「三笠」砲術長として日露戦争に参加し、それ迄の各砲塔単独による射撃を、檣楼上の弾着観測員からの報告に基いて砲術長が統制する方式に改め、遠距離砲戦における命中率向上に貢献した。
戦争後半の1905年(明治38年)2月に海軍省副官兼海相秘書官として勤務した。
戦後、1907年(明治40年)1月から8月まで伏見宮貞愛親王に随行しイギリスに出張し、装甲巡洋艦「浅間」「筑波」副長を歴任。
1909年(明治42年)、駐英大使館付武官。
1911年(明治44年)、海軍兵学校教頭。
第一次世界大戦中、南遣枝隊の指揮官としてイギリス海軍と協同してドイツ艦船の警戒に任じた。
この時の指揮統率は見事であったという。
1920年(大正9年)6月に海軍大学校校長を務めた。
1919年7月から翌年6月にかけて、 ……

加藤寛治さんが誕生してから、153年と323日が経過しました。(56206日)
亡くなってから、85年と159日が経ちました。(31205日)
25001日間 生きました。

推定関連画像