木村重信きむらしげのぶ
美術史家、元国立国際美術館長[日本]
1925年 8月10日 生
2017年 1月30日 死去肺炎享年93歳
木村 重信(きむら しげのぶ、1925年8月10日 - 2017年1月30日)は、日本の美術学者(民族芸術学・近現代美術史)。
大阪大学名誉教授、京都市立芸術大学名誉教授、兵庫県立美術館名誉館長。
位階は従四位。
勲等は勲三等。
文学博士(大阪大学・1975年)。
京都市立美術大学美術学部教授、大阪大学文学部教授、国立国際美術館館長、兵庫県立美術館館長などを歴任。
概要=
民族芸術学、近現代美術史を専攻する京都府出身の美術史家である。
京都市立美術大学、京都市立芸術大学、大阪大学で教鞭を執った。
国立国際美術館や兵庫県立美術館にて館長を務めた。
来歴=
生い立ち=
京都府綴喜郡青谷村(現:城陽市)の宇治茶問屋・丸京山城園製茶場の経営者であった木村重太郎とトヨの二男として出生。
姉、兄、弟、妹6人兄弟の3番目である。
青谷小学校を経て、京都市立第一商業学校を優等生で卒業。
優等賞として寺内製の腕時計を授与される。
名古屋高等商業学校(名古屋経済専門学校)を学徒動員により繰上げ卒業。
豊橋陸軍予備士官学校に特別甲種幹部候補生(特甲幹)伍長として入学。
在校中野外訓練で腕時計を紛失。
隊友などが探してくれるが見つからず。
見習士官として広島師団に赴任。
内地防衛のため京都の師団に転属。
本土決戦に備えて三重県志摩半島にたこつぼ構築などに従事。
終戦により米軍による武装解除にあたり武器弾薬などの引渡し業務で居残 ……
木村重信さんが誕生してから、99年と103日が経過しました。(36263日)
亡くなってから、7年と295日が経ちました。(2852日)
33411日間 生きました。