生年月日データベース

津田梅子つだうめこ

教育者[日本]

(「女子英学塾」(現・津田塾大学)設立者、元治元年12月3日生)

1864年 12月31日

1929年 8月16日 死去享年64歳
津田梅子 - ウィキペディアより引用

津田 梅子(つだ うめこ、旧暦 元治元年12月3日〈新暦 1864年12月31日〉- 1929年〈昭和4年〉8月16日)は、日本の女子教育家。
日本初の女子留学生の一人で、女子英学塾(現:津田塾大学)の創設者であり、日本における女子教育の先駆者と評価される。
また、欧米の学術雑誌に論文が掲載された最初の日本人女性である。
聖公会の信徒。
初名はうめ(「むめ」と書いた)。
戸籍上は梅であったが、1902年(明治35年)に父である津田仙の戸籍から分籍した際に梅子に改めた。
生涯= 旧暦 元治元年12月3日(新暦 1864年12月31日)、津田仙・初子夫妻の次女として、江戸の牛込南御徒町(現在の東京都新宿区南町)に生まれる。
父である仙は、小島家(下総佐倉藩上士、禄高は120石)の三男として生まれて津田家(幕臣)に婿入りした人であり、梅子が生まれた時点では江戸幕府に出仕して外国奉行支配通弁(通訳官)を務めていた。
仙は、梅子が3歳の頃には幕府の使節の随員として福沢諭吉らと共に渡米する(岩倉使節団)などしたが、元号が明治に改まるとともに官職を辞した。
1869年(明治2年)、仙は外国人の旅行者のために設けられた「ホテル館」という洋風旅館へ勤めはじめ、津田家は向島へ移った。
その頃から梅子は手習を始め、浅草まで踊りの稽古に通った。
当時の梅子は踊りが好きで、その筋の良さを師匠も認めていたと伝えられている。
日本最初の女子留学生= サンフランシスコ滞在中 ……

津田梅子さんが誕生してから、159年と324日が経過しました。(58399日)
亡くなってから、95年と97日が経ちました。(34796日)
23603日間 生きました。