生年月日データベース

瓜生外吉うりゅうそときち

海軍大将[日本]

(安政4年1月2日生)

1857年 1月27日

1937年 11月11日 死去享年81歳
瓜生外吉 - ウィキペディアより引用

瓜生 外吉(うりう そときち、安政4年1月2日(1857年1月27日) - 昭和12年(1937年)11月11日)は、日本の海軍軍人。
最終階級は海軍大将。
位階は正二位男爵。
石川県出身。
妻は瓜生繁子(旧姓永井)。
嵯峨源氏渡辺氏流瓜生氏の流れを汲むという。
経歴= アナポリス海軍兵学校時代の外吉 加賀藩支藩の大聖寺藩士・瓜生吟弥(禄高は90石)の次男として生まれる。
藩の洋式軍事学問所「壮猶館」の分校七尾語学所を経て、明治5年(1872年)、海軍兵学寮に入る。
キリスト教に帰依し、東京第一長老教会(明治7年〈1874年〉に設立)のメンバーになる。
カロザースの築地大学校で学ぶ。
明治8年(1875年)にアメリカに留学。
明治10年(1877年)9月にアナポリス海軍兵学校に入校、明治14年(1881年)6月に同校を卒業し、同年11月2日に大日本帝国海軍の海軍中尉に任官。
「摂津」分隊長、「海門」分隊長、「扶桑」分隊長、海軍大臣伝令使、将官会議書記、参謀本部海軍部第3局第2課長、防護巡洋艦「浪速」副長、砲艦「赤城」艦長などを歴任。
明治24年(1891年)、海軍大佐・横須賀鎮守府海兵団長となり、フランス公使館付海軍武官、「秋津洲」艦長を歴任。
「扶桑」艦長を務めていた明治30年(1897年)10月、瀬戸内海を航海中に荒天のため防護巡洋艦「松島」・防護巡洋艦「厳島」との接触事故を起こして「扶桑」の船体を大破させ、翌年4月に軍法会議で軽禁錮3か月の判決を受けた。
復帰後、 ……

瓜生外吉さんが誕生してから、167年と297日が経過しました。(61294日)
亡くなってから、87年と10日が経ちました。(31787日)
29507日間 生きました。