細川ガラシャほそかわがらしゃ
細川忠興の正室[日本]
(明智光秀の三女、永禄6年生)
1563年 生
1600年 8月25日 死去刺殺享年38歳
細川ガラシャの辞世 |
散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ |

細川 ガラシャ(伽羅奢、迦羅奢) / 明智 玉(子)(明智 珠(子))(ほそかわ ガラシャ / あけち たま(たまこ)、永禄6年(1563年)- 慶長5年7月17日(1600年8月25日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。
明智光秀の三女で細川忠興の正室。
諱は「たま」(玉/珠)または玉子(たまこ)。
法名は秀林院(しゅうりんいん)。
キリスト教徒(キリシタン)。
子に、於長(おちょう:前野景定正室)、忠隆、興秋、忠利、多羅(たら:稲葉一通室)などがいる。
明治期にキリスト教徒などが彼女の洗礼名をとって「細川ガラシャ」と呼ぶようになり、現在でもこのように呼ばれる場合が多い。
関連商品
-
品名 細川ガラシャ夫人
販売者 パンローリング株式会社発売日 2021-02-19新品価格 ¥4,000中古商品 -
タイトル 細川ガラシャ夫人(上) (新潮文庫)
種別 文庫著者 出版社 新潮社ページ数 発売日 新品価格 ¥693中古商品 ¥1より