石破茂いしばしげる
政治屋、内閣総理大臣[日本]
1957年 2月4日 生 (満67歳)
石破 茂(いしば しげる、1957年〈昭和32年〉2月4日 - )は、日本の政治家。
自由民主党所属の衆議院議員(13期)、内閣総理大臣(第102・103代)、自由民主党総裁(第28代)。
防衛庁長官(第68・69代)、防衛大臣(第4代)、農林水産大臣(第48代)、自由民主党政務調査会長(第52代)、自由民主党幹事長(第50代)、内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区域)、内閣府特命担当大臣(地方創生)、さわらび会会長、無派閥連絡会顧問、自民党たばこ議員連盟副会長、水月会会長などを歴任した。
クリスチャン(プロテスタント)。
移民1000万人計画を取りまとめた自民党国際人材議員連盟の顧問を歴任した。
父は自治大臣、参議院議員、鳥取県知事、建設事務次官などを務めた石破二朗。
愛称は「ゲル」。
来歴
出生・学生時代
姉二人の末っ子長男として誕生する。
東京都千代田区にて出生。
父・二朗は茂の出生時に48歳であり、二朗の秘書を務めていた高岩迪資によると、二朗は自身の高齢の恥ずかしさから病院へ行きたがらず、高岩が代理で病院へ出かけたため、病院側は高岩を茂の父親と間違えたという。
1958年に父・二朗が鳥取県知事に就任したため、鳥取県へ転居。
中学校卒業まで鳥取県八頭郡郡家町(現・八頭町郡家)で育つ。
そのため茂は幼少期の東京での記憶がない。
母はかつて国語の教員だったこともあり、教育熱心な人物だった。
小学校の頃は毎晩1時間程度、偉人伝の朗 ……
石破茂さんが誕生してから、67年と355日が経過しました。(24827日)