大岡信おおおかまこと
詩人、評論家[日本]
1931年 2月16日 生
2017年 4月5日 死去呼吸不全享年87歳
大岡 信(おおおか まこと、1931年2月16日 - 2017年4月5日)は、日本の詩人・評論家。
東京芸術大学名誉教授。
日本ペンクラブ元会長。
一ツ橋綜合財団理事。
日本人初のストルガ詩の夕べ金冠賞受賞者。
日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。
静岡県三島市に生まれた。
父は歌人大岡博。
文学的雰囲気の中で成長し、沼津中学3年の頃からガリ版刷りの同人誌を作る。
旧制最後の一高に入学。
東大では日野啓三、佐野洋らと同人雑誌を作った。
大学卒業後、10年間新聞記者生活を送り、のち明大に移ったが、その間に第一詩集『記憶と現在』(1956年)、日本人の美意識の構造を分析した評論『抒情の批判』(1961年)を刊行した。
その後は、紀貫之の復権をめざした『紀貫之』(1971年)をはじめ、詩、戯曲、文芸・美術評論、大学教授と旺盛に活動した。
作家の大岡玲は息子。
略歴と人物=
1931年(昭和6年)、静岡県田方郡三島町(現・三島市)生まれ。
父は歌人の大岡博。
旧制静岡県立沼津中学校(現・静岡県立沼津東高等学校)を経て第一高等学校、東京大学文学部国文科卒業。
卒業論文は夏目漱石。
大学時代、日野啓三、佐野洋らと同人誌『二十代』、『現代文学』を作る。
学生時代から詩人として注目され、読売新聞社外報部記者を経て明治大学教授となる。
1979年(昭和54年)より2007年(平成19年)まで『朝日新聞』で『折々のうた』を連載。
菊池寛賞、読売文学賞 ……
大岡信さんが誕生してから、93年と279日が経過しました。(34247日)
亡くなってから、7年と230日が経ちました。(2787日)
31460日間 生きました。