吉岡実よしおかみのる
詩人、装丁家[日本]
1919年 4月15日 生
1990年 5月31日 死去享年72歳
吉岡 実(よしおか みのる、1919年4月15日 - 1990年5月31日)は、昭和後期の日本の詩人・装丁家。
シュールレアリスム的な幻視の詩風で、戦後のモダニズム詩の代表的詩人である。
全286篇の詩作品と190点近い装丁作品を遺した。
別号、皚寧吉など。
生涯=
1919年、東京市本所に生れる。
「一度兵隊で外地へでた以外東京を離れたことがない」本所高等小学校を卒業後、本郷の医学出版社・南山堂に奉公。
向島商業学校の夜間部に通うも中退する。
詩歌集『昏睡季節』(1940年)を刊行。
1941年の夏、召集令状を持った「郵便夫」がやって来て、吉岡は二日間のうちに二十一歳の詩集『液體』を整理編集し、原稿を小林梁、池田行之の二人に委ねた。
その後、吉岡は「酷寒の満州」駐屯の若い一兵士として、「馬糞臭い兵隊の手に」(輜重兵として満洲を転戦、軍馬係であったので)、内地から送られて来た自分の詩集(『液體』、1941年12月10日刊行)を受け取った。
1956年2月下旬、偶然、飯島耕一に出会い、詩集『静物』(1955年8月刊行)を渡し、あまりにも反響がないので詩をやめようと思うと語ったが、飯島はそれはいけないと引き止めた。
当時、飯島は二十代半ばで吉岡の十一歳年下だった。
1951年から筑摩書房に勤務、取締役も務め、1978年まで在籍した。
詩集『静物』(1955年)、詩集『紡錘形』(1962年)、詩集『静かな家』(1968年)、詩集『神秘的な時代の詩』(1974年)などを刊行した。< ……
吉岡実さんが誕生してから、105年と223日が経過しました。(38574日)
亡くなってから、34年と176日が経ちました。(12595日)
25979日間 生きました。