生年月日データベース

今西錦司いまにしきんじ

文化人類学者登山家[日本]

1902年 1月6日

1992年 6月15日 死去享年91歳
今西錦司 - ウィキペディアより引用

今西 錦司(いまにし きんじ、1902年(明治35年)1月6日 - 1992年(平成4年)6月15日)は、日本の生態学者、文化人類学者、登山家。
京都大学名誉教授、岐阜大学名誉教授。
位階は従三位。
日本の霊長類研究の創始者として知られる。
理学博士(京都帝国大学・1939年)。
京都府出身。
今西の活動は登山家、探検隊としてのものと、生態学者としてのものがあり、彼の中では両者が不可分に結びついている。
探検家としては国内で多くの初登頂をなし、京都大学白頭山遠征隊の隊長などを務めた。
生態学者としては初期のものとしては日本アルプスにおける森林帯の垂直分布、渓流の水生昆虫の生態の研究が有名である。
後者は住み分け理論の直接の基礎となった。
第二次大戦後は、京都大学理学部と人文科学研究所でニホンザル、チンパンジーなどの研究を進め、日本の霊長類学の礎を築いた。
墓所は上品蓮台寺。

推定関連画像

今西錦司さんが誕生してから、122年と108日が経過しました。(44669日)
亡くなってから、31年と313日が経ちました。(11636日)
33033日間 生きました。