西堀栄三郎にしぼりえいざぶろう
登山家、化学者[日本]
1903年 1月28日 生
1989年 4月13日 死去享年87歳
西堀 栄三郎(にしぼり えいざぶろう、1903年(明治36年)1月28日 - 1989年(平成元年)4月13日)は、日本の登山家、無機化学者、技術者。
従四位。
来歴・人物=
滋賀県東近江市にある『西堀榮三郎 記念探検の殿堂』
京都府出身。
京都一中、三高を経て、京都帝国大学理学部化学科卒業。
京大講師、助教授を歴任した後、東京電気(東芝)に移る。
1936年、京都大学より理学博士。
論文の題は「分子線による化學的研究」。
東芝技術本部長時代には海軍の要請を受けて真空管「ソラ」を開発し、技術院賞を受賞した。
材料不足の状態でも大量生産できるように、微細な部分に至るまで製造マニュアルを完備し、"新橋の芸者を集めてでも製造可能"とされた。
戦後は独立の技術コンサルタントとして統計的品質管理手法を日本の産業界に持ち込み、デミング賞や電電公社総裁賞を受賞。
戦後日本の飛躍的な工業発展の礎のひとつとなった。
京大に助教授、教授として復帰、また、第1次南極観測隊の副隊長兼越冬隊長や日本山岳協会会長を務めた。
日本初の8,000m級登山であるマナスル登山計画時にはネパール政府との交渉役となった。
日本原子力研究所理事や日本生産性本部理事も務めた。
1973年、勳三等旭日中綬章受章。
墓所は京都市東山区の大雲院。
エピソード=
幼少期は直径1メートルの小型の気球を製作したり、9歳の頃(1912年)には一人で電車を乗り継いで鳴尾まで飛行機を見に行 ……
西堀栄三郎さんが誕生してから、121年と300日が経過しました。(44495日)
亡くなってから、35年と224日が経ちました。(13008日)
31487日間 生きました。