武田勝頼たけだかつより
戦国大名[日本]
(天文15年生)
1546年 生
(ユリウス暦) 1582年 4月3日 死去自刃享年37歳

武田 勝頼(たけだ かつより) / 諏訪 勝頼(すわ かつより)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての甲斐国の戦国大名。
甲斐武田家第20代当主。
通称は四郎。
当初は諏訪氏(高遠諏訪氏)を継いだため、諏訪四郎勝頼、あるいは信濃国伊那谷の高遠城主であったため、伊奈四郎勝頼ともいう。
または、武田四郎、武田四郎勝頼とも言う。
「頼」は諏訪氏の通字で、「勝」は信玄の幼名「勝千代」に由来する偏諱であると考えられている。
父・信玄は足利義昭に官位と偏諱の授与を願ったが、織田信長の圧力によって果たせなかった。
そのため正式な官位はない。
関連商品
-
タイトル 長篠合戦と武田勝頼 (敗者の日本史)
種別 単行本著者 出版社 吉川弘文館ページ数 発売日 新品価格 ¥2,860中古商品 ¥2,310より -
タイトル 武田勝頼(一) 陽の巻 (講談社文庫)
種別 Kindle版著者 出版社 講談社ページ数 発売日 新品価格 ¥838中古商品