生年月日データベース

朝倉義景あさくらよしかげ

戦国大名[日本]

(天文2年9月24日生)

(ユリウス暦) 1533年 10月12日

(ユリウス暦) 1573年 9月16日 死去自刃享年41歳
朝倉義景 - 戦国大名

朝倉 義景(あさくら よしかげ) は、戦国時代の武将。
越前国の戦国大名。
越前朝倉氏最後(11代)の当主。
生涯= 家督相続と前半生= 天文2年(1533年)9月24日、越前国の戦国大名で朝倉氏の第10代当主である朝倉孝景の長男として生まれる。
生母は広徳院(光徳院)といわれ、若狭武田の一族の娘で武田元信か武田元光の娘とされる。
このとき、父の孝景は41歳であり、唯一の実子であったとされる。
幼名は長夜叉と称した。
義景の幼少期に関しては不明な点が多く、守役や乳母に関しては一切が不明で、伝わる逸話もほとんどない。
天文17年(1548年)3月、父の孝景が死去したため、16歳で家督を相続して第11代当主となり、延景と名乗る。
9月9日には京都に対して代替わりの挨拶を行っている(『御湯殿上日記』)。
当初は若年のため、弘治元年(1555年)までは、従曾祖父の朝倉宗滴(教景)に政務・軍事を補佐されていた。
天文21年(1552年)6月16日、室町幕府の第13代将軍・足利義輝(当時は義藤)より「義」の字を与えられ、義景と改名する。
この頃、左衛門督に任官した。
将軍の「義」の字を与えられ、一等官である左衛門督の官途を与えられたこと(それまでの朝倉当主は左衛門尉などの三等官)は歴代朝倉家当主の中では異例のことで、これは義景の父・孝景の時代に室町幕府の御供衆・相伴衆に列して地位を高め、また義景が正室に管領であった細川晴元の娘を迎えたことによ ……