生年月日データベース

高橋伴明たかはしばんめい

映画監督[日本]

1949年 5月10日 生 (満75歳)

高橋伴明 - ウィキペディアより引用

高橋 伴明(たかはし ばんめい、1949年(昭和24年)5月10日 - )は、日本の映画監督、実業家。
ブロウアップ代表取締役。
脚本家として剣山象、高橋伴の名義で活動したこともある。
来歴・人物= 奈良県奈良市出身。
華道の家に生まれ、本名は"ともあき"と読む。
東大寺学園高校卒業後、早稲田大学第二文学部に入学。
映画研究会に入り、渡辺護監督らのピンク映画の現場でアルバイト生活を送る。
同時に学生運動にも身を入れ、第二次早稲田大学闘争に参加したことで、大学を除籍されて中退。
1972年、『婦女暴行脱走犯』で監督デビューするが、プロデューサーと対立、一時期、映画界を離れた。
1973年、小林悟とともに東活に入り製作業務に携わり、1976年、若松孝二のプロデュースによる『非行少女・少女売春』で監督に復帰。
1979年、高橋プロを設立。
50数本のピンク映画を発表し、中村幻児とともにピンク映画界のニューウェーブとして注目される。
1982年、大阪の三菱銀行人質事件をモデルにした『TATTOO<刺青>あり』で初となる一般映画を監督。
キネマ旬報ベストテンの6位、ヨコハマ映画祭監督賞を受賞。
この年には、長谷川和彦の呼びかけに応じ、「ディレクターズ・カンパニー」にも参加。
以後、ディレカンを拠点に記録映画『ザ・力道山』など新たなジャンルに挑んでいった。
1984年公開の原案・脚本小林よしのり、監督石井聰亙の『逆噴射家族』ではプロデューサーを ……

高橋伴明さんが誕生してから、75年と325日が経過しました。(27719日)

推定関連画像