井筒和幸いづつかずゆき
映画監督[日本]
1952年 12月13日 生 (満72歳)
井筒 和幸(いづつ かずゆき、1952年12月13日 - )は、日本の映画監督、映画評論家。
井筒プロダクション所属。
代表作は『二代目はクリスチャン』『犬死にせしもの』『のど自慢』『パッチギ!』など。
テレビ、ラジオのコメンテーターとしても活動し、映画評論家としては映画監督や製作者、スタッフ、キャストの視点に立った辛辣な映画批評でも知られる。
奈良県出身。
来歴=
アメリカン・ニューシネマに傾倒し、奈良県立奈良高等学校 時代から8ミリと16ミリ映画の製作を行っており、1975年に友人と映画制作グループ「新映倶楽部」を設立する。
1975年にピンク映画『行く行くマイトガイ 性春の悶々』を初監督(「ゆけゆけマイトガイ性春の悶々」に後に改題。
「井筒和生」名義)。
なかでも「ゆけゆけマイトガイ性春の悶々」は当時特にヒットしなかったがフィルムの原本が東京国立近代美術館のフィルムセンターに収蔵されており、井筒本人が有名になった後にソフト化されている。
上京後もピンク映画を撮り続け、そのうちのひとつである『色情女狩り』から「井筒和幸」名義となる。
並行して関西の情報誌「プレイガイドジャーナル」にコラムを執筆。
1981年、初の一般映画『ガキ帝国』(「プレイガイドジャーナル」がプロデュースしたATG映画)がヒットし、日本映画監督協会新人奨励賞を受賞。
その後『赤い復讐 暴姦』を最後にピンク映画から遠ざかる。
『ガキ帝国』のヒット ……
井筒和幸さんが誕生してから、72年と330日が経過しました。(26628日)



