猪口邦子いのぐちくにこ
国際政治学者[日本]
1952年 5月3日 生 (満73歳)

猪口 邦子(いのぐち くにこ、1952年〈昭和27年〉5月3日 - )は、日本の政治家、国際政治学者。
自由民主党所属の参議院議員(3期)。
上智大学名誉教授、日本学術会議委員、地域経済総合研究所評議員。
専門は国際関係論、安全保障論。
軍縮会議日本政府代表部特命全権大使、衆議院議員(1期)、内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画担当)、日本大学国際関係学部教授 等を歴任した。
1972年にNHK「青年の主張」全国最優秀賞(文部大臣賞)受賞。
第7回(1989年度)読売新聞吉野作造賞受賞。
2003年エイボン女性年度賞受賞。
来歴=
2005年、内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画担当)就任に伴う記者会見にて
千葉県市川市生まれ。
旧姓は横田。
父・偉一は一橋大学卒業後、東京海上火災保険(現:東京海上日動火災)に勤務し、1960年年代にサンパウロ支店長を務め、その後日本損害保険代理業協会(日本代協)専務理事を務めた。
祖父・昇一は実業家で雑誌『蓄音器世界』を発刊すると共に著作権制度の保護に努めた。
祖母・葉子は千葉県大多喜町生まれの歌人。
現在は東京都文京区小石川2丁目に在住。
ブラジル・サンパウロ日本人学校、アメリカンスクール、桜蔭中学校、アメリカ合衆国マサチューセッツ州・コンコードアカデミー高校を経て、上智大学外国語学部卒業。
イェール大学大学院政治学研究科博士課程修了(Ph.D. in Political Science)。
1980年以降、上智大学 ……
猪口邦子さんが誕生してから、73年と13日が経過しました。(26676日)