富野由悠季とみのよしゆき
アニメ監督、演出家[日本]
1941年 11月5日 生 (満83歳)

富野 由悠季(とみの よしゆき、1941年〈昭和16年〉11月5日 - )は、日本のアニメーション監督、演出家、脚本家、漫画原作者、作詞家、小説家。
日本芸術院会員。
本人は演出家・原案提供者としている。
日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の制作に携わるなど、日本のテレビアニメに草創期から携わる。
祖父は東京府南葛飾郡大島町(現・東京都江東区の一部)町長を務めた富野喜平次。
代表作は『機動戦士ガンダム』などのガンダムシリーズ、『伝説巨神イデオン』、または『聖戦士ダンバイン』他のバイストン・ウェル関連作品など。
ペンネーム=
キャリアを通じて複数のペンネームを用いている。
本名は富野 喜幸(とみの よしゆき)で両親の喜平と幸子の一文字ずつをとって付けられた。
当初は本名をそのままペンネームとしても用いていた。
1982年以降は富野由悠季というペンネームを原作、監督、小説執筆の時に使うようになり、最も有名なペンネームである。
作詞家としては井荻 麟(いおぎ りん)を用いている。
日本サンライズ事務所のあった上井草駅が西武新宿線井荻駅の隣であることに由来する。
自身が監督したアニメ作品では、監督としては富野喜幸や富野由悠季としてクレジットするが主題歌の作詞者としては井萩鱗とクレジットし、使い分けている。
ほか、絵コンテ、脚本、演出にとみの善幸、斧谷 稔(よきたに みのる)、斧谷 喜幸(よきたに よ ……
富野由悠季さんが誕生してから、83年と192日が経過しました。(30508日)