井伊直政いいなおまさ
戦国大名、彦根藩初代藩主[日本]
(徳川四天王のひとり、永禄4年2月19日生)
(ユリウス暦) 1561年 3月4日 生
1602年 3月24日 死去享年42歳
井伊 直政(いい なおまさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。
井伊氏第20代当主。
上野国高崎藩の初代藩主。
後に近江国彦根藩の初代藩主。
徳川氏の家臣(家臣になった当時は外様)。
遠江国井伊谷の出身で、『柳営秘鑑』では榊原氏や鳥居氏と並び、「三河岡崎御普代」として記載されている。
また、江戸時代に譜代大名の筆頭として、江戸幕府を支えた井伊氏の手本となり、現在の群馬県高崎市と滋賀県彦根市の発展の基礎を築いた人物でもある。
徳川二十八神将、徳川十六神将、徳川四天王に数えられ、家康の天下取りを全力で支えた功臣として、現在も顕彰されている。
滋賀県彦根市では、直政が現在の彦根市の発展の基礎を築いたことを顕彰して、「井伊直政公顕彰式」という祭典が毎年行われている。
生涯=
家康の家臣になるまで=
永禄4年(1561年)2月19日、今川氏の家臣である井伊直親の嫡男として、遠江国井伊谷(現在の静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷)近くの祝田(ほうだ・現在の浜松市浜名区細江町中川)で生まれる。
母は奥山朝利の娘・ひよ。
幼名は虎松。
井伊氏は先祖代々、井伊谷の国人領主であり、当時の井伊家当主である井伊直盛(虎松の父・直親の従兄で養父)は今川義元に仕えて桶狭間の戦いで戦死した。
父・直親は、虎松の生まれた翌年の永禄5年(1562年)、謀反の嫌疑を受けて今川氏真に誅殺された[注釈 6]。
当時、虎松は ……
亡くなってから、422年と239日が経ちました。(154375日)