生年月日データベース

山屋他人やまやたにん

海軍大将[日本]

(慶応2年3月4日生)

1866年 4月18日

1940年 9月10日 死去享年75歳
山屋他人 - ウィキペディアより引用

山屋 他人(やまや たにん、1866年4月18日(慶応2年3月4日) - 1940年(昭和15年)9月10日)は、日本の海軍軍人。
海軍大将。
皇后雅子の曽祖父。
経歴= 現在の岩手県盛岡市に盛岡藩士山屋勝寿、ヤスの長男として生まれる。
「他人」という名前の由来は「一度(形式的に)捨てた子供を他人に拾ってもらうと丈夫に育つ」という俗信から、父親が「いちいち捨てたり拾ったりは面倒だ。
最初から他人にしておけばいいだろう」と名付けたという。
上京し攻玉社に通う。
ここで江頭安太郎と知り合い、後に親戚となった。
1886年(明治19年)、海軍兵学校卒業(12期)。
1898年(明治31年)には海軍大学校の教官に任じられる。
その在任中には円戦術を考案し、1901年(明治34年)には自身よりも先任である常備艦隊所属艦の艦長にも講義を行っている。
円戦術は後に日露戦争で東郷平八郎が採用した秋山真之の丁字戦法と「先頭艦を複数で叩く」という考え方が類似している。
円戦術は丁字戦法の基である、または丁字戦法と同一である(山梨勝之進の回想によるが山梨自身は丁字戦法の発案者を山屋だとしている)という説もあるが、秋山は円戦術が距離を基に運動をすることに否定的な考えを示している。
日露戦争時には防護巡洋艦「秋津洲」、同「笠置」の艦長、第四艦隊参謀長を務めた。
開戦前には連合艦隊の先任参謀に推挙されていたが、東郷がこれを有馬良橘に変更したとも言われる。

山屋他人さんが誕生してから、158年と216日が経過しました。(57926日)
亡くなってから、84年と72日が経ちました。(30753日)
27173日間 生きました。