稲垣浩いながきひろし
映画監督、脚本家、俳優[日本]
1905年 12月30日 生
1980年 5月21日 死去肝硬変享年76歳
稲垣 浩(いながき ひろし、1905年〈明治38年〉12月30日 - 1980年〈昭和55年〉5月21日)は、日本の映画監督、脚本家、俳優。
本名:稲垣 浩二郎。
戦前期に伊丹万作、山中貞雄らと時代劇の傑作を生み出し、日本映画の基礎を作った名監督の一人である。
チャンバラに頼らない時代劇を作り「髷をつけた現代劇」と呼ばれた。
生涯で100本の映画を撮り、海外での評価も極めて高い。
経歴=
子役時代の稲垣浩
東京本郷区駒込千駄木町(現・文京区千駄木1丁目)に、父は新派俳優・東明二郎の息子として生まれた。
母の病気のために小学校を一年でやめ、7歳から東明浩の芸名で子役となり舞台に立つ。
8歳の時に母が亡くなり、父と共に旅公演に出たが、この間に独学で読み書きを覚え、小説家、劇作家を目指すほどの読書家となる。
『カルメン抜粋曲』を聞いて以来、浅草金龍館のオペラファンとなり、戯曲の執筆をはじめる。
それを父の一座にかけたところ意外にも好評を博したという。
また浅草松竹館に毎週通うほどの松竹蒲田映画のファンだった。
1922年、日活向島撮影所に俳優として入社。
1923年、溝口健二監督の『夜』などで銀幕での親子出演を果たす。
この年の『女と海賊』(伊藤大輔監督)を観て、時代劇に興味を持ち、伊藤映画研究所に参加し、シナリオを学ぶ。
1926年、父親が出演する『日輪』(伊藤大輔監督)でサード助監督を務める。
阪妻プロへ=
同年、阪東妻三郎プロダ ……
稲垣浩さんが誕生してから、118年と326日が経過しました。(43426日)
亡くなってから、44年と184日が経ちました。(16255日)
27171日間 生きました。