生年月日データベース

阪東妻三郎ばんどうつまさぶろう

俳優歌舞伎役者[日本]

1901年 12月14日

1953年 7月7日 死去享年53歳
阪東妻三郎 - ウィキペディアより引用

阪東 妻三郎(ばんどう つまさぶろう、1901年(明治34年)12月14日 - 1953年(昭和28年)7月7日)は、日本の歌舞伎俳優、映画俳優。
本名:田村 傳吉(たむら でんきち)、サイレント映画時代に岡山 俊太郎(おかやま しゅんたろう)の名で監督作がある。
端正な顔立ちと高い演技力を兼ね備えた二枚目俳優として親しまれ、「阪妻(バンツマ)」の愛称で呼ばれた。
概要= 大正末年から昭和初年にかけての剣戟ブームを生み出した剣戟俳優であり、「剣戟王(けんげきおう)」の異名を持つ。
日本映画史においてサイレント映画からトーキーへの転換期に活躍、双方で高い実績を残した人物としてしばしば名を挙げられる。
大河内傳次郎、嵐寛寿郎、片岡千恵蔵、市川右太衛門、長谷川一夫とともに「時代劇六大スタア」と呼ばれた。
来歴= 1901年(明治34年)12月14日(土曜日)、東京府神田区橋本町(現在の東京都千代田区東神田)の田村長五郎という木綿問屋の次男として生まれ、神田で育った。
小学校を卒業する頃から家業が傾き始める。
兄、姉、母が相次いで亡くなり、父親が事業に失敗して破産。
歌舞伎界へ= 1916年(大正5年)、旧制・尋常小学校高等科を卒業した後、母や姉が常盤津や長唄の芸事に秀でていたことや芝居が好きだったことから「立身出世の早道」を求め、16歳で成績表片手に芝明舟町にあった十五代目市村羽左衛門の邸へ飛び込むが門前払いされた。
落ち込んで帰宅する途 ……

阪東妻三郎さんが誕生してから、122年と296日が経過しました。(44857日)
亡くなってから、71年と91日が経ちました。(26024日)
18833日間 生きました。

推定関連画像