作田啓一さくたけいいち
社会学者、京都大学名誉教授[日本]
1922年 1月31日 生
2016年 3月15日 死去肺炎享年95歳
作田 啓一(さくた けいいち、1922年1月31日 - 2016年3月15日)は、日本の社会学者。
京都大学名誉教授。
元日本社会学会会長。
第31回(平成24年度)京都府文化賞特別功労賞。
京都帝大教授・満州建国大学副総長だった経済学者の作田荘一の長男。
妻は作家の折目博子。
人物=
山口県山口市に生まれる。
関西学院大学卒、1948年(昭和23年)京都帝国大学文学部哲学科を卒業し、西京大学(現:京都府立大学)助教授を経て1959年(昭和34年)京都大学教養部助教授、1966年(昭和41年)教授。
1985年定年退官、京都大学名誉教授となる。
1985年から1995年まで甲南女子大学教授を務め、人間学としての社会学を追求した。
『恥の文化再考』『価値の社会学』=
『恥の文化再考』(1967年)では、戦後の日本で広く受け容れられたルース・ベネディクトの「西欧社会は罪の文化、日本社会は恥の文化」という比較論に対し、稲作による地域共同体や幕藩体制以降の社会構造の特色から、日本人には外部の視線を気にする「恥」だけでなく、弱さの自覚から生まれる内面的な「羞恥」という特性があるとして、西欧的価値観に立った分析に反論し脚光を浴びた。
一方、『価値の社会学』(1972年)では、人間の社会的行動は実利の次元だけでなく価値(理念)の次元においてもとらえうるとし、その後の社会学の方向を決定づけた。
ルソー研究から〈生成の社会学へ〉=
京都大学人文科学研究所での「文学理論の研究 ……
作田啓一さんが誕生してから、102年と294日が経過しました。(37550日)
亡くなってから、8年と251日が経ちました。(3173日)
34377日間 生きました。