原阿佐緒はらあさお
歌人[日本]
1888年 6月1日 生
1969年 2月21日 死去心不全享年82歳
原 阿佐緒(はら あさお、女性、1888年6月1日 - 1969年2月21日)は、日本の歌人である。
本名原 浅尾(はら あさお)。
来歴=
1888年(明治21年)6月1日、宮城県黒川郡宮床村(現在の同県同郡大和町大字宮床)の地主で、塩や麹の販売を行う旧家の一人娘に生まれる。
宮城県立高等女学校(現在の宮城県宮城第一高等学校)を中途退学し、上京して日本女子美術学校(現在の東京都立忍岡高等学校)で日本画を学ぶ。
1907年には同校の講師・小原要逸の子を出産、小原に妻子があったことから絶望し、1908年に喉を切って自殺を図ったが、竹内茂代(当時は井出姓)の治療で命を取り留めた。
1909年(明治40年)、新詩社に入って与謝野晶子に師事、『スバル』に短歌を発表。
『スバル』終刊後は『アララギ』に移り、今井邦子や三ヶ島葭子とともにアララギ女流の新鋭と見なされるようになる。
同年、宮城女学校の絵画教師となる。
美貌の持ち主であり若くからさまざまな恋愛問題を引き起こしてきた。
美術学校在学中の1904年に妻子ある小原要逸と知り合い、1907年に一児(阿佐緒の長男・千秋)を儲けるも小原は去り、妻子ある古泉千樫との恋愛を経て、1914年には初恋の人だった東京美術学校出身の洋画家庄子勇を婿養子として結婚し、翌年一児(阿佐緒の次男・保美)をもうけるも1918年に離婚。
1917年(大正6年)に、物理学者で『アララギ』重鎮の歌人で、アインシュタインの相対性理論を日本に紹介した ……
原阿佐緒さんが誕生してから、136年と172日が経過しました。(49846日)
亡くなってから、55年と273日が経ちました。(20362日)
29484日間 生きました。