斎藤茂吉さいとうもきち
歌人[日本]
1882年 5月14日 生
1953年 2月25日 死去心臓喘息享年72歳
斎藤 茂吉(さいとう もきち、1882年〈明治15年〉5月14日 - 1953年〈昭和28年〉2月25日)は、日本の歌人・精神科医。
伊藤左千夫門下。
大正から昭和前期にかけて活躍したアララギの中心人物。
日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。
精神科医として、青山脳病院(現在の東京都立梅ヶ丘病院や斎藤病院)の院長を務めた。
長男は精神科医で随筆家の斎藤茂太、次男は精神科医・随筆家・小説家の北杜夫、孫は随筆家の斎藤由香。
概要=
1952年頃
1882年(明治15年)、山形県南村山郡金瓶(かなかめ)村(現:上山市金瓶)の守谷伝右衛門熊次郎といくの間に三男として生まれた。
守谷家には、茂吉が尋常高等小学校卒業後に進学するだけの経済面の余裕が無く、茂吉は、画家になるか寺に弟子入りしようかと考えたが、東京・浅草で医院を開業するも跡継ぎの無かった同郷の精神科医、斎藤紀一の家に養子候補として厄介になることとなった。
上京したのは満14歳の時で、途中の仙台の旅館では菓子、もなかを生まれて初めて食べ、「こんなうまいものがあるのか」と思い、夜に到着した東京・上野駅では、「こんなに明るい夜があるものだろうか」と驚いたという。
1905年、23歳で斎藤家に婿養子として入籍。
当時、妻となる輝子は10歳であった。
医師となった後、31歳のときに紀一の次女・輝子と結婚して斎藤家の婿養子となった。
しかしながら東京のお嬢さん育ちであった輝子は派手好き ……
斎藤茂吉さんが誕生してから、142年と212日が経過しました。(52078日)
亡くなってから、71年と291日が経ちました。(26224日)
25854日間 生きました。