石堂淑朗いしどうとしろう
脚本家[日本]
1932年 7月17日 生
2011年 11月1日 死去膵臓がん享年80歳
石堂 淑朗(いしどう としろう、1932年7月17日 - 2011年11月1日)は、日本の脚本家、映画評論家。
来歴=
広島県尾道市久保町出身。
実家は『東京物語』の撮影が行われた浄土寺の近くで、田坂啓の家も近所にあった。
父は種子島出身で、足が悪く、苦学して33歳で京都大学法学部を卒業した弁護士だった。
旧制尾道中学校(現・広島県立尾道北高等学校)在学中に学制改革を経験するが、男女共学化に反対して岡山県立岡山朝日高等学校に転校。
しかし翌年秋からここも共学化されるのを知り、同校を2年生の夏に中退。
大学入学資格検定を受けて同級生よりも1年早く広島大学に入学したがまた中退して、東京大学文学部独文学科に入学した。
東大在学中から、同期の種村季弘、吉田喜重らと「同人誌」を刊行。
東京大学卒業後、1955年、吉田と松竹大船撮影所に入社。
渋谷実のもとで助監督修行。
1960年に『太陽の墓場』で脚本家デビュー。
大島渚、吉田喜重、篠田正浩、田村孟らとともに、“松竹ヌーヴェルヴァーグ”と言われた1960年代初頭の映画革新運動の中心的役割を果たした。
同年、大島と共同脚本を執筆した『日本の夜と霧』が浅沼稲次郎刺殺事件を理由に上映禁止になると、翌1961年、松竹を退社した大島と行動をともにし、大島主宰の「創造社」の同人となった。
大島渚作品の『太陽の墓場』、 吉田喜重作品の『水で書かれた物語』、実相寺昭雄作品の『無常』、浦山桐郎作品の ……
石堂淑朗さんが誕生してから、92年と127日が経過しました。(33730日)
亡くなってから、13年と21日が経ちました。(4769日)
28961日間 生きました。