生年月日データベース

小松和彦こまつかずひこ

民俗学者[日本]

1947年 7月13日 生 (満78歳)

小松和彦 - ウィキペディアより引用

小松 和彦(こまつ かずひこ、1947年〈昭和22年〉7月13日 - )は、日本の文化人類学者・民俗学者。
文化功労者。
国際日本文化研究センター名誉教授・元所長。
埼玉大学フェロー。
大阪大学教授・国際日本文化研究センター教授。
経歴= 1947年、東京都で生まれた。
1966年、東京都立国立高等学校卒業。
1970年、埼玉大学教養学部教養学科卒業。
1972年、旧・東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了。
1976年、同博士課程単位取得退学。
1977年10月、信州大学教養部講師に着任。
1980年に助教授就任。
1983年、大阪大学文学部助教授に転じ、1996年に教授就任。
1997年、国際日本文化研究センター教授となった。
2010年より同副所長を務め、2012年から同所長(任期は4年間)。
2016年に同所長に再任され、2018年まで務めた(任期は2年間)。
2017年、埼玉大学フェローも兼務。
2018年、同所長に再び再任された(任期は2年間)。
2020年、国際日本文化研究センターを退職して名誉教授となった。
委員ほか= シューレ大学アドバイザー 豊中市史編さん委員  豊中市文化財審議会委員 受賞・栄典= 1979年 - 第10回渋沢賞 公益信託渋沢民族学振興基金 2012年 - 第22回高知出版学術賞(『いざなぎ流の研究―歴史のなかのいざなぎ流太夫』に対して) 2013年 - 紫綬褒章 2016年 - 文化功労者 2017年 - 猪名川町町民栄誉賞 2018年 - 京都市文化功労者 2020年 - 瑞宝重光章 2025年 - 文化勲章 研究内容・業績= 専門は文化人類 ……

小松和彦さんが誕生してから、78年と126日が経過しました。(28616日)

推定関連画像