生年月日データベース

生田長江いくたちょうこう

評論家作家[日本]

1882年 4月21日

1936年 1月11日 死去享年55歳
生田長江 - ウィキペディアより引用

生田 長江(いくた ちょうこう、1882年(明治15年)4月21日 - 1936年(昭和11年)1月11日)は、日本の評論家・翻訳家・劇作家・小説家。
経歴= 父喜平治と母かつとの三男一女の末子として、鳥取県日野郡貝原村(現・日野町根雨)に生まれた。
1895年(明治28年)(13歳)、地元の日野郡高等小学校を卒業し、翌年、次兄がいる大阪へ出て、1897年、桃山学院の2年生になった。
本名は弘法大師(空海)に因んだ「弘治」ながら、1898年、プロテスタント系のユニバーサリスト教会で受洗し、聖書に親しんだ。
翌年上京して青山学院中学部の4年生となり、1900年、第一高等学校文科に入り、1903年、東京帝国大学文科大学哲学科へ進み、美学を専攻した。
一高時代から雑誌へ投稿し始め、大学時代の1904年には上田敏・馬場孤蝶の『藝苑』誌の同人となり、上田から「長江」の号を貰った。
1906年(明治39年)(24歳)、東大を卒業し、1907年、鳥取県の亀田藤尾と結婚して与謝野鉄幹・晶子夫妻の隣に暮らし、麹町区飯田町にあった成美英語女学校の英語教師を、1909年の閉鎖まで勤めた。
この頃の数年間、女性の文学の振興に努めた。
1907年夏、一高以来の付き合いである森田草平と、成美英語女学校の経営主、九段中坂下(現・千代田区九段)のユニヴァーサリスト教会で、女性のための文学講習会『閨秀文学会』を開いた。
馬場孤蝶、与謝野晶子、赤司繁太郎らが講義し、大貫かの子、青山菊栄、平塚らいてうらが ……

生田長江さんが誕生してから、142年と214日が経過しました。(52080日)
亡くなってから、88年と316日が経ちました。(32458日)
19622日間 生きました。

推定関連画像