生年月日データベース

徳田秋声とくだしゅうせい

作家[日本]

(明治4年12月23日生)

1872年 2月1日

1943年 11月18日 死去肋膜がん享年72歳
徳田秋声 - ウィキペディアより引用

徳田 秋声(とくだ しゅうせい、旧字体:德田 秋聲、1872年2月1日(明治4年12月23日) - 1943年(昭和18年)11月18日)は、日本の小説家。
本名は末雄(すえお)。
日本の近代文学を代表する作家の一人である。
帝国芸術院会員。
石川県金沢市生まれ。
尾崎紅葉門下であったが、現実社会に目を向け『新世帯』『足迹』『黴』『爛』『あらくれ』などを発表。
自然主義的技法の完成者であり、静かに現実を見つめ、それを飾り気なく書き込んでいく作風で、島崎藤村、田山花袋と並ぶ大家となった。
その後自然主義の衰退と共に行き詰まったが、『仮装人物』などで心境小説に新境地を開拓して復活。
絶賛を受けた。
その後『縮図』に取り掛かるも、戦時下に権力の干渉に遭って挫折し絶筆となった。
経歴[ソースを編集] 生い立ち[ソースを編集] 1872年2月1日(明治4年12月23日)現在の金沢市横山町に加賀藩家老横山氏の家臣徳田雲平の第6子(3男)として誕生(翌年の誕生日が暦の変更のため来なかったこともあり、生涯誕生日は12月23日、年齢は数え歳で通した)。
自伝小説『光を追うて』によれば、雲平は秋声が3番目の妻タケの胎内にあるうちから「産まれ落ちたら知り合ひの農家へくれる約束」をしていたが、生まれた顔を見て思いとどまったという。
明治維新後、秩禄公債で苦しい生計を立てていた没落士族の末子として「宿命的に影の薄い生をこの世に享け」た子供であり、4歳で生家を引き払 ……

徳田秋声さんが誕生してから、152年と176日が経過しました。(55694日)
亡くなってから、80年と252日が経ちました。(29472日)
26222日間 生きました。