生年月日データベース

安房直子あわなおこ

児童文学作家[日本]

1943年 1月5日

1993年 2月25日 死去肺炎享年51歳

安房 直子(あわ なおこ、本名:峰岸 直子(みねぎし なおこ)1943年1月5日 - 1993年2月25日)は、日本の児童文学作家。
大学在学中より山室静に師事し、『目白児童文学』『海賊』を中心に多くの童話を発表した。
「さんしょっ子」「きつねの窓」など教科書に掲載された作品も多い。
夫は国語学者の峰岸明。
来歴・人物= 1943年(昭和18年)1月5日、旧内務省官吏の父、藤沢喜久郎と母英子の四女として東京都新宿区で生まれる。
生家である市ヶ谷の屋敷には、 母の妹である安房久子も同居しており、育児を手伝っていた。
1944年(昭和19年)、専売公社に勤務する安房喜代年と妻・久子の養女となる。
香川県高松市に転居。
これ以後、養父の転勤に伴い、中学校卒業まで転居を重ねる。
1947年(昭和22年)9月6日、養女・安房直子として戸籍届出。
本人は、この事実を大学4年の時に知る。
実・養父母の配慮により、実姉たちと家を行き来する。
この頃より、グリム童話集に親しむ。
1949年(昭和24年)、香川大学香川師範学校高松附属小学校に入学。
講談社の世界名作童話全集により、小学校3年の頃までグリム、アンデルセン、アラビアンナイトなどを繰り返し読む。
1950年(昭和25年)、群馬県高崎市に転居。
高崎市立中央小学校へ転校。
1953年(昭和28年)、宮城県仙台市に転居。
仙台市立片平丁小学校へ転校。
1954年(昭和29年) 、小学校6年の頃から作家になりたいと密かに思うようになる。
……

安房直子さんが誕生してから、82年と131日が経過しました。(30082日)
亡くなってから、32年と80日が経ちました。(11768日)
18314日間 生きました。