生年月日データベース

田村怡与造たむらいよぞう

陸軍中将[日本]

(嘉永7年10月11日生)

1854年 11月30日

1903年 10月1日 死去享年50歳

田村 怡与造(たむら いよぞう、1854年11月30日(嘉永7年10月11日) - 1903年(明治36年)10月1日)は、日本の陸軍軍人。
最終階級は陸軍中将、位階・勲等・功級は従四位・勲二等・功三級。
略歴= 甲斐国東山梨郡相興村中尾(山梨県笛吹市一宮町)に田村義事の長男として生まれる。
田村家は中尾神社宮司の家系で、祖は武蔵七党の西党に属していたという。
弘綱の代で田村姓を名乗り、室町時代に武蔵国から甲斐へ移る。
一宮の私塾で学び、塾頭となる。
明治5年(1872年)に学制が敷かれると中尾学校(のちの一宮北小学校)の校長となる。
早川七良の娘・伝子を妻に迎えて養子となり早川姓を名乗る。
明治8年(1875年)2月に上京し、東京府市谷の陸軍士官学校の旧2期生として入学。
明治11年(1878年)12月に卒業し、明治12年(1879年)2月、歩兵少尉として熊本の歩兵第13連隊(聯隊長は川上操六)に配属され、新兵教育を行う。
同年8月には参謀本部出仕となり測量課に配属される。
翌明治13年(1880年)5月には士官学校付となる。
薩長藩閥の弊害を憂いていた長岡外史や浅田信興が結成した「月曜会」にも参加。
参謀将校の小坂千尋に勧められ、明治16年(1883年)4月にドイツ帝国へ留学し、ベルリン陸軍大学校で学ぶ。
本国へのドイツ情勢報告書が評価され、2年の留学期間を延長して滞在し、川上操六とともに軍事研究に励む。
明治18年(1885年)10月にはドレスデンで実戦訓練に参加、6月 ……

田村怡与造さんが誕生してから、169年と348日が経過しました。(62075日)
亡くなってから、121年と44日が経ちました。(44239日)
17836日間 生きました。

推定関連画像