末川博すえかわひろし
法学者[日本]
1892年 11月20日 生
1977年 2月16日 死去享年86歳
末川 博(すえかわ ひろし、1892年(明治25年)11月20日 - 1977年(昭和52年)2月16日)は、日本の法学者(民法)。
法学博士(京都帝国大学・論文博士・1931年)。
日本学士院会員。
立命館大学名誉総長。
京都帝国大学教授、戦後に立命館大学学長・学校法人立命館総長を歴任。
立命館では末川を名誉総長として顕彰している。
長男は立命館大学名誉教授で歴史学者の末川清。
清の妻は日本画家・橋本関雪の孫娘。
勲四等瑞宝章(1942年)、従四位(1945年)。
岡松参太郎に師事。
弟子に谷口知平、亀井秀夫、石本雅夫、浅井清信、草鹿浅之介、吉田五郎など。
筆名に欽風生。
人物=
経歴と業績=
1892年 - 山口県玖珂郡玖珂町(現:岩国市)に生まれる。
旧制岩国中学(現:山口県立岩国高等学校)を経て1914年に第三高等学校を卒業。
1917年 - 京都帝国大学法科大学卒業
1919年 - 京都帝国大学大学院法科修了。
京都帝国大学法学部講師
1920年 - 同助教授。
1922年から1924年 - ハーバード大学・プリンストン大学など欧米で法律研究。
1925年 - 京都帝国大学教授となる。
民法・ドイツ法講座を担当。
1930年 - 岩波書店より『岩波六法全書』を刊行。
1931年 - 法学博士(京都帝国大学)(学位論文「権利侵害論」)。
京都帝国大学在職中は主として不法行為法の研究を行い、現行民法の1条3項に記された「権利濫用の原理」を確立させる。
京大事件(滝川事件)から終戦まで=
1933年 - 滝 ……
末川博さんが誕生してから、132年と0日が経過しました。(48213日)
亡くなってから、47年と278日が経ちました。(17445日)
30768日間 生きました。