生年月日データベース

我妻栄わがつまさかえ

法学者[日本]

1897年 4月1日

1973年 10月21日 死去享年77歳
我妻栄 - ウィキペディアより引用

我妻 榮(わがつま さかえ、1897年(明治30年)4月1日 - 1973年(昭和48年)10月21日)は、日本の法学者。
専門は民法。
学位は法学博士(東京大学)、東京大学名誉教授、米沢市名誉市民。
文化勲章、贈従二位(没時叙位)・贈勲一等旭日大綬章(没時叙勲)。
憲法改正に伴う家族法大改正の立案担当者の一人。
鳩山秀夫に師事。
弟子に有泉亨、川島武宜、四宮和夫、幾代通、加藤一郎、鈴木録彌、星野英一など。
人物= 山形県米沢市出身。
英語教師の父・又次郎と家計のたしにするため、自宅で中学生相手に国・漢・数学を教えた母・つるの長男として生まれる。
5人の子における唯一の息子であったため、父母を安心させなければという気持ちから一心に勉強に励んだ。
小学校、県立米沢中学ともに常に首席、一高は入学・卒業とも一番だった(在学中は必ずしも首席ではなく、例えば2年次は大熊興吉が首席であった。
)。
東京帝国大学法学部独法科に入学し、在学中に高等文官試験に合格。
指導教官の鳩山秀夫に望まれ大学に残り、30歳のとき同大教授、1945年に法学部長となり、のちに名誉教授となる。
末弘厳太郎、穂積重遠、牧野英一ら名だたる学者からも指導を受けた。
戦後は、日本国憲法制定のため最後の貴族院議員に勅選され、農地改革立法に参与して中央農地委員となる。
ほかに、日本学術会議の副会長、日本学士院会員にも就任。
さらに、法務省特別顧問として民事 ……

我妻栄さんが誕生してから、127年と233日が経過しました。(46620日)
亡くなってから、51年と31日が経ちました。(18659日)
27961日間 生きました。