芳賀徹はがとおる
比較文学者[日本]
(東京大学名誉教授)
1931年 5月9日 生
2020年 2月20日 死去胆嚢がん享年90歳
芳賀 徹(はが とおる、1931年5月9日 - 2020年2月20日)は、日本の文学者・比較文学者。
学位は、文学博士(東京大学・1985年)(学位論文「絵画の領分 : 近代日本比較文化史研究 」)。
国際日本文化研究センター名誉教授、東京大学名誉教授、京都造形芸術大学名誉学長。
日本藝術院会員。
正四位。
来歴=
東京府(現・東京都)生まれだが、本籍は山形県。
両親の都合で幼時より山形県で過ごし、1941年に東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)へ転入する。
東京高師附属中学(現・筑波大学附属中学校・高等学校)4年修了で1948年に旧制第一高等学校に入学。
1年修了で1949年に新制東京大学に入学後、1953年に東京大学教養学部教養学科フランス分科第一期生として卒業、続いて大学院比較文学比較文化専修課程第一期生。
島田謹二に比較文学を学ぶ。
修士修了ののちフランスへ留学、1957年帰国。
1963年、東京大学教養学部専任講師、1965年より助教授。
1966年プリンストン大学研究員。
1968年に初の単著である『大君の使節』を刊行。
1977年より東京大学教授。
1985年、東京大学より文学博士の学位を取得した。
学位論文は「絵画の領分 : 近代日本比較文化史研究 」。
1983年から1988年まで、東京大学比較文学比較文化研究室主任教授を務めた。
1991年、国際日本文化研究センター教授に就任(東京大学併任教授)。
1992年、東京大学を定年退官、名誉教授となる。 ……
芳賀徹さんが誕生してから、93年と197日が経過しました。(34165日)
亡くなってから、4年と275日が経ちました。(1736日)
32429日間 生きました。