生年月日データベース

山口誓子やまぐちせいし

俳人[日本]

1901年 11月3日

1994年 3月26日 死去呼吸不全享年94歳
山口誓子 - ウィキペディアより引用

山口 誓子(やまぐち せいし、1901年(明治34年)11月3日 - 1994年(平成6年)3月26日)は、日本の俳人。
京都府京都市出身。
本名は山口新比古(やまぐち ちかひこ)。
高浜虚子に師事。
昭和初期に水原秋桜子、高野素十、阿波野青畝とともに「ホトトギスの四S」とされたが、のちに同誌を離反した秋桜子に従い「ホトトギス」を離脱。
従来の俳句にはなかった都会的な素材、知的・即物的な句風、映画理論に基づく連作俳句の試みなどにより、秋桜子とともに新興俳句運動の指導的存在となる。
戦後は「天狼」を主宰し現代俳句を牽引した。
大正11年、初めて虚子に会い、俳号を「誓子(ちかひこ)」から「誓子(せいし)」と改めた。
略歴= 1901年、京都府京都市上京区岡崎町(現在は左京区)に生まれる。
父新助、母岑子の長男。
妹にレツ(下田実花)。
1908年、京都の錦林尋常小学校に入学、1909年、家庭の事情で外祖父に預けられ、東京府豊多摩郡千駄ヶ谷町(現・渋谷区)に移転、真砂尋常小学校に転入。
1911年、自殺により母岑子を失う。
1912年、前年に渡航した外祖父に迎えられ樺太に移住、豊原尋常高等小学校に転入。
1914年、庁立大泊中学校に入学。
この頃に俳句をはじめ、同校国語教師の永井鉄平の指導を受ける。
1917年、帰郷し京都府立第一中学校に入学。
1919年、第三高等学校文科乙類に進学。
1920年、京大三高俳句会に出席、そこで日野草城の「葡萄含んで物云ふ唇の紅 ……

山口誓子さんが誕生してから、123年と18日が経過しました。(44944日)
亡くなってから、30年と240日が経ちました。(11198日)
33746日間 生きました。