潘基文Ban Ki-Moon
元 国連事務総長、政治屋[韓国]
1944年 6月13日 生 (満80歳)

潘 基文(パン・ギムン、ばん きぶん、韓国語: 반기문, ラテン文字転写: Ban Gimun、英語: Ban Ki-moon、1944年6月13日 - )は、韓国の政治家。
第33代大韓民国外交通商部長官、第8代国際連合事務総長などを歴任。
第11回ソウル平和賞(2012年)受賞者。
生い立ち=
忠清北道陰城郡遠南面(朝鮮語版)杏峙村に生まれる。
本貫は光州潘氏。
その後、家族は忠州市近くの町に移住し、そこで育つ。
朝鮮戦争(1950–1953)の影響を受け、家族とともに避難生活を送る。
父親(潘仁淑)は農業を生業としていた他、大問屋に勤務していたが、店が倒産し、一家は中流的な生活水準を失った。
勉強熱心な少年で、高校生のときに「模範学生」として知られていた。
1962年には米国の派遣プログラムで初めて海外を訪れ、ジョン・F・ケネディ大統領と会う機会を得た。
この経験が彼に外交官を志すきっかけを与えた。
外交官=
潘基文とコンドリーザ・ライス米国務長官(2006年1月当時)
1970年2月にソウル大学校外交学科を卒業し、同月高等外交官試験に合格、3月に外交部に入部した。
1972年の駐インド韓国大使館副領事を初め、1974年同二等書記官など主に海外勤務畑を歩み、1980年に外交部国際組織条約局国連課長に就任した。
その後外交部派遣によりハーバード大学ケネディ行政大学院に留学し、1985年4月に修了、修士号を取得した。
1985年4月に首相外交儀礼担当秘書、1987年7月には駐米大使館総領事、1990年6 ……
潘基文さんが誕生してから、80年と337日が経過しました。(29557日)